くらしくらしかた、生きかたがステキな人たち ちゃんと家計管理したいと思っても、めんどくささが邪魔をしてついつい後回しにしてしまいますよね・・・。分かっちゃいるけどやめられない状況を変えたいときに有効だったのが、自分の理想のくらしのイメージを強く持つこと!。それを実現するためにやるんだ...2023.09.152023.12.20くらし
資産運用新NISAをはじめたい資産運用初心者さんへ ネット上で最近話題の新NISA。なにやら使わないともったいないらしいけど、投資はこわい。でもおかねは増やせるなら、増やしたい。そんな方、多いのではないでしょうか?資産運用をはじめるには、守りと攻めのバランス感覚がとても大切です。「こんなはず...2023.09.112023.12.13資産運用
くらし筋トレ課金はじめました きづけばアラフォー、筋肉は落ちるばかりで体のフォルムが、どんどんまあるくなってまいりました・・・。去年までは立ち仕事で運動量もそれなりにありましたが、今は在宅でのディスクワークがほとんど。運動不足とお菓子のつまみ食いのおかげで、マシマシな体...2023.09.042023.12.04くらし
こども子供の体調不良での欠勤 働くママのお悩み第一位なのではないでしょう。私はかなり悩まされました・・・。仕方ないこととはいえ、申し訳ない気持ちでいっぱいになっていました。特に子供が小さい頃は毎月のように休むことも多く、職場との調整に悩ましいですよね。2年ほど前に改正さ...2023.09.012023.09.04こども
社会保険と国民健康保険入院代が安くなる?高額療養費について ネット上では「公的保険が手厚いから民間保険は不要」という発信をしばしば見かけます。この持論を言われる時に引き合いに出されるのがこの高額療養費制度。「平均的な年収ならひと月にかかる医療費の上限は9万円程」たとえ医療費が100万円かかり、窓口で...2023.08.022024.01.09社会保険と国民健康保険
こども教育費いくら用意する? 子育てママさんの気になる費用の一つ、教育費について。① いつまでにいくら用意すればいいの??基本的に公立を選択するのであれば、学校教育費は幼保は満3歳以上は保育料は無償化となり、給食費などで月8,000円、小学校は月9,000円、中学校は...2023.08.022024.07.05こども
老後老後を考える② 結局じゃあいくら必要なのか、見積もりの手順を追ってみましょう。① 不足する金額を計算する。一年間で受け取れる年金から年間の予想される生活費を差し引き、それに年金受給開始年齢から平均寿命の年数をかける。② 老後の特別支出の予算立て。住宅リフォ...2023.08.022024.07.05老後
老後老後を考える① 老後の心配をする時に思い出すのは「老後2000万円問題」。平均的なシュミレーションで夫婦2人で平均寿命まで生きた場合、年金とは別に2,000万円必要だと金融庁が発表したのは2019年。毎月5万円の赤字が30年間で2,000万円になるという計...2023.08.022024.07.05老後
資産運用資産運用したほうがいい理由 今から30年ほど前は社会保険料の負担も軽く消費税も少なく、銀行にお金を預けておけばノーリスクで6%の高金利でお金が増えていきました。ローリスクハイリターンが存在した時代です。資産運用なんて考えなくても、貯金さえしておけばお金は増えていきまし...2023.08.022023.12.13資産運用
お知らせはじめまして! ゆったり、ゆたかにくらす そのために、みんなが抱える 「くらしのおかね」の困りごとや不安をなくしたいと思っています 世の中的にはファイナンシャルプランナーというお仕事です 保険、証券会社や銀行などの繋がりのない、 フラットで安心できる相談役をしたくて始めました 佐賀県佐賀市在住子育て真っ最中ママです2023.07.192023.09.01お知らせ